「活動実績」紹介のページへ 「実施してきた業務」紹介のページへ
時 期 | 沿 革 |
---|---|
1986年5月 | 兵庫県技術士会の前身の一つである阪神技術士会設立 |
1987年8月1日 | 兵庫県技術士会(会員数107名)及び神戸技術士会(会員数53名)の
設立総会を開催 兵庫県技術士会を、1986年5月に設立された阪神技術士会と今回新設された神戸技術士会の上部組織とする |
1990年11月17日 | 設立3周年記念行事として、講演会「省人化への技術革新」と懇親会を開催 |
1993年5月18日 | 新事務所を神戸ハーバーランドの神戸市産業振興センター内に開設 新事務所開設 兼 設立5周年記念行事として、神戸市、財団法人神戸市産業振興財団(以下、神戸市産業振興財団と略称)等と共催で「技術シンポジウム」と懇親会を開催 |
1997年8月2日 | 設立10周年記念行事として、技術士会近畿サミットおよび兵庫県技術士懇話会、10周年記念式典と記念懇親会を開催、1998年5月に記念誌を発刊 |
2000年7月1日 | 当会阪神分室を西宮商工会議所内に開設 |
2002年10月12日 | 設立15周年記念行事として、シンポジウム「地域産業振興に貢献する技術と技術者への期待」と懇親会を開催 |
2004年12月4日 | NPO法人兵庫県技術士会の設立総会を開催して設立を承認。 従来の兵庫県技術士会は任意団体として存続 |
2005年3月22日 | 兵庫県知事がNPO法人兵庫県技術士会の設立を認証 |
2005年4月1日 | NPO法人兵庫県技術士会の設立登記 |
2005年5月7日 | NPO法人兵庫県技術士会第1回通常総会(会員数81名)とNPO法人設立記念祝賀会を開催 |
2007年9月1日 | 設立20周年行事として、見学会、講演会と懇親会を西宮で開催、2008年7月に機関誌68号を記念号として発行 |
2010年5月8日 | 設立23周年(NPO法人設立5周年)記念で総会記念講演を実施 |
2012年8月、11月 | 設立25周年記念行事を開催 記念座談会 記念シンポジウム及び祝賀会 機関誌80号を記念号として発刊 |
2016年11月12日 | NPO法人設立10周年記念行事として 地域産業の発展に寄与するシンポジウム、及び祝賀会を開催 機関誌 92号を記念号として発刊 ポスター プログラム 報告書 |
2017年11月11日 | (任意団体)兵庫県技術士会 創立30周年記念特別シンポジウムを開催 テーマ:地域のエネルギ―の自立を考える 機関誌 95号を記念号として発行 ポスター プログラムと報告書 |
2017年11月 | 尼崎商工会議所から(任意団体)兵庫県技術士会が30周年表彰を受賞 |
2019年7月1日 | 機関誌「技術士・ひょうご」100号記念特集号発刊 別冊「国際協力事業への参加~中近東、アフリカ、アジア太平洋、南米の12カ国でインフラ作り」発刊 著者 森和義 |
2023年1月14日 | (任意団体)兵庫県技術士会 創立35周年記念・新春座談会を開催 テーマ:地域とともに歩んだ35年 機関誌 109号を記念号として発行 報告書 |
ページトップへ |